安中市

あんなかし ウィキデータを編集
安中市
安中市旗 安中市章
安中市旗
2006年11月2日制定
安中市章
2006年11月2日制定
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 群馬県
市町村コード 10211-3
法人番号 2000020102113 ウィキデータを編集
面積 276.31km2
総人口 52,312[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 189人/km2
隣接自治体 高崎市富岡市甘楽郡下仁田町
長野県北佐久郡軽井沢町
市の木
市の花
市の鳥 おしどり
安中市役所
市長
[編集]
岩井均
所在地 379-0192
群馬県安中市安中1丁目23番13号
北緯36度19分35秒 東経138度53分14秒 / 北緯36.32625度 東経138.88714度 / 36.32625; 138.88714座標: 北緯36度19分35秒 東経138度53分14秒 / 北緯36.32625度 東経138.88714度 / 36.32625; 138.88714
安中市役所庁舎
安中市役所庁舎

〒379-0292
安中市松井田町新堀245(松井田支所)
外部リンク 公式ウェブサイト

安中市位置図

― 市 / ― 町 / ― 村

地理院地図 Google Bing GeoHack
MapFan Mapion Yahoo! NAVITIME ゼンリン

  • 表示
ウィキプロジェクト
安中市中心部(中山道安中宿)周辺の空中写真。
1975年撮影の4枚を合成作成。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

安中市(あんなかし)は、群馬県南西部にある人口約5万2千人のである。江戸時代板鼻安中松井田坂本中山道宿場町として栄え、また、江戸時代には安中藩城下町であった。

地理

碓氷川及びその支流の流域の大部分を市域に含んでいる。 中心市街地付近は関東平野末端の低地であるが、西側は山間地になっており、ダムや人造湖も多い。 特に西端にある長野県との県境、碓氷峠は古来より交通の難所として知られている。

隣接している自治体

歴史

あんなかし
安中市
廃止日 2006年3月18日
廃止理由 新設合併
安中市(旧)、碓氷郡松井田町 → 安中市(新)
現在の自治体 安中市(新)
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 群馬県
隣接自治体 高崎市富岡市甘楽郡妙義町多野郡吉井町、碓氷郡松井田町、群馬郡榛名町
安中市役所
所在地 群馬県
旧・安中市
特記事項
旧・安中市章(現在の新・安中市の市章とは異なる)
  • 表示
ウィキプロジェクト

人口

安中市と全国の年齢別人口分布(2005年) 安中市の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 安中市
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性
安中市(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 59,970人
1975年(昭和50年) 61,058人
1980年(昭和55年) 62,274人
1985年(昭和60年) 63,406人
1990年(平成2年) 64,326人
1995年(平成7年) 64,853人
2000年(平成12年) 64,893人
2005年(平成17年) 63,179人
2010年(平成22年) 61,077人
2015年(平成27年) 58,531人
2020年(令和2年) 54,907人
総務省統計局 国勢調査より


行政

歴代市長

旧安中市長
氏名 就任 退任 備考
1 田中龍三 1958年(昭和33年)11月1日 1959年(昭和34年)4月29日
2 萩原弘 1959年(昭和34年)4月30日 1971年(昭和46年)4月29日
3 湯浅正次 1971年(昭和46年)4月30日 1991年(平成3年)4月29日
4 小川勝寿 1991年(平成3年)4月30日 1995年(平成7年)10月13日
5 中島博範 1995年(平成7年)11月19日 2006年(平成18年)3月17日
安中市長
氏名 ふりがな 就任日 退任日
職務代理者 宮下初太郎 2006年(平成18年)3月18日 2006年(平成18年)4月22日
初 - 2代 岡田義弘 おかだ よしひろ 2006年(平成18年)4月23日 2014年(平成26年)4月22日
3 - 4代 茂木英子 もてぎ ひでこ 2014年(平成26年)4月23日 2022年(令和4年)4月22日
5代 岩井均 2022年(令和4年)4月23日 現職

立法

市議会

定数:20

県議会

詳細は「群馬県議会」を参照
  • 選挙区:安中市選挙区
  • 定数:2名
  • 任期:2023年(令和5年)4月30日 - 2027年(令和9年)4月29日[1]
議員名 会派名 備考
粟野好映 つる舞う 党籍は無所属
伊藤清 自由民主党

衆議院

選挙区 議員名 党派名 当選回数 備考
群馬県第5区(安中市、渋川市(旧渋川市、子持村小野上村伊香保町域)、富岡市高崎市(旧群馬町箕郷町榛名町倉渕村域)、北群馬郡甘楽郡吾妻郡 小渕優子 自由民主党 8 選挙区

姉妹都市・提携都市

地域

住所表記

  • 安中地域(旧安中市の区域)[2]
→ 安中・安中(1丁目 - 5丁目)・中宿・板鼻(1丁目含む)・岩井・野殿・大谷・上間仁田・下間仁田・鷺宮・中野谷・磯部(1丁目 - 4丁目)・西上磯部・東上磯部・下磯部・大竹・簗瀬・原市・原市(1丁目 - 4丁目)・原市・高別当(こうべっとう)・秋間・秋間みのりが丘・西上秋間・東上秋間・嶺・古屋・小俣・中秋間・下秋間・上後閑・下後閑・郷原(ごうばら)
安中市役所松井田支所(旧・松井田町役場)
  • 松井田地域(旧松井田町の区域)は町・字名に「松井田町」が付く[3]
人見二軒在家松井田行田(おくなだ)・上増田下増田五料横川入山新堀新井小日向(おびなた)・北野牧西野牧国衙(こくが)・坂本高梨子(たかなし)・土塩(ひじしお)・八城

電話番号

市外局番
027…松井田町峠以外地域(高崎MA
0267…松井田町峠地域[注釈 1]小諸MA)
市内局番
380, 390…新規番号
381, 382…安中・高別当・中宿・板鼻・岩井・秋間・鷺宮・原市地区
384, 385…原市・磯部・郷原・嶺・簗瀬地区
393, 395…松井田町地区(松井田町峠以外)

交通

鉄道

安中駅から安中市街地まで1.5 - 2km離れている。松井田駅は松井田の市街地から1km程度離れている。

東日本旅客鉄道(JR東日本)
■ 北陸新幹線
信越本線
  • 中心となる駅:安中駅

バス

道路

高速道路
東日本高速道路(NEXCO東日本)
E18 上信越自動車道
一般国道

経済

流通

昔は、安中・原市・磯部・松井田・板鼻各地区に商店街を形成していたが、マイカーの普及により空洞化が進み、現在は国道18号線沿いに郊外型大規模店舗の進出が相次いでいる。

産業

市の東部に東邦亜鉛安中製錬所がある。一時期にはカドミウムによる汚染が深刻化し問題となった。公害に関しては、安中公害訴訟を参照。また、市の西部(磯部地区)には信越化学工業磯部事業所があり、そのまた西1.5km位の所には信越化学工業松井田事業所が有る。安中市はこの二大企業(東邦亜鉛、信越化学工業)に依存するような形になっており、その二大企業に深く関連する企業もある。

  • 東邦亜鉛(安中運輸=運送業)
  • 信越化学工業(ボルテックスセイグン=運送業)
その他企業
  • 東邦工業株式会社(嶺)
  • 株式会社ホージュン(旧社名・豊順鉱業)(嶺)
  • 岡本工作機械製作所本社・北関東営業所(郷原工業団地)
  • 東芝電池株式会社碓氷川工場(郷原工業団地)
  • フジセイコー株式会社
  • おおぎやフーズ(おおぎやラーメンの本部・工場)
  • 関東西濃運輸本社・高崎支店(板鼻)
  • 安中運輸(安中)
  • ボルテックスセイグン(下磯部)
  • 新潟運輸安中支店(原市)
  • 有田屋(安中)
  • おぎのや(松井田町横川)

特産品

教育

公立小学校

公立中学校

公立高等学校

私立中学校・高等学校

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

著名な出身者

関連文献

  • 安中市誌編纂委員会 編『安中市誌』安中市誌編纂委員会、1964年12月15日。NDLJP:3035350。 (要登録)

関連項目

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 実質は熊野神社のみである。

出典

  1. ^ “議員の紹介 勤続年数・年齢順 - 群馬県議会(令和5年4月30日現在)”. www.pref.gunma.jp. 群馬県. 2023年4月30日閲覧。
  2. ^ “5.地域別構想”. 安中市. 2016年3月18日閲覧。
  3. ^ “合併後の住所表示”. 安中市. 2016年3月18日閲覧。
  4. ^ “全日本プロレス”. www.all-japan.co.jp. 2024年3月11日閲覧。
  5. ^ “プロレス・安斉選手 安中の魅力発信役 市、第1号アンバサダーに”. 読売新聞オンライン (2024年3月9日). 2024年3月11日閲覧。

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、安中市に関連するカテゴリがあります。
  • 公式ウェブサイト
長野県北佐久郡軽井沢町 北 高崎市 
西   安中市   東
南
甘楽郡下仁田町 富岡市
安中市の旗 安中市の町名
 安中・秋間地域
安中地区
岩野谷地区
  • 岩井
  • 野殿
  • 大谷
板鼻地区
秋間地区
原市・磯部地域
原市地区
  • 原市
  • 郷原
  • 簗瀬
磯部地区
東横野地区
後閑地区
松井田地域
松井田地区
西横野地区
臼井地区
坂本地区
九十九地区
細野地区
カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • 日本
地理
  • MusicBrainz地域