西谷後川

西谷後川
清水西谷後川
水系 一級水系 信濃川
平均流量 -- m³/s
流域面積 4.28[1] km²
水源 無黒山
水源の標高 1,049.7 m
河口・合流先 登川(新潟県南魚沼市清水)
流域 新潟県南魚沼市
清水西谷後
テンプレートを表示

西谷後川(にしやごがわ)は、新潟県南魚沼市を流れる河川で、信濃川水系登川の支流(土石流危険渓流)である。

地理

清水西谷後ロクロ沢
標高500m の魚沼コシヒカリ栽培地帯
清水西谷後』 2014.09.27
天然記念物森青蛙産卵水田 清水西谷後 2023-05-23

主な災害

流域自治体

新潟県

並行する交通

道路

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “南魚沼市地域防災計画”. 南魚沼市 (2016年12月). 2019年3月16日閲覧。
  2. ^ “知られざる展望絶景峰 無黒山”. ヤマレコ (2018年3月4日). 2019年3月15日閲覧。
  3. ^ “南魚沼市土砂災害ハザードマップ清水・滝谷地区”. 南魚沼市. 2019年3月15日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 無黒山(ムグロヤマ)別名 葎山(ムグラヤマ)
  • ロクロノ頭(ロクロノカシラ)


座標: 北緯36度57分24.1秒 東経138度55分3.37秒 / 北緯36.956694度 東経138.9176028度 / 36.956694; 138.9176028

スタブアイコン

この項目は、河川に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ河川)。

都道府県別スタブ(新潟県)

ページサイズ順河川ページ一覧(小/大)

  • 表示
  • 編集
信濃川水系(一回り小さい括弧書きはより次数が大きな支川、多数ある場合は※印を付して別項目で記載)
信濃川(千曲川)
信濃川の1次支川
魚野川の支川
破間川の支川
登川の支川
鳥居川の支川
犀川(梓川)の支川
高瀬川の支川
穂高川の支川
奈良井川の支川
浦野川の支川
  • 産川(湯川 (上田市))
  • 沓掛川(湯川 (青木村))
湯川 (北佐久郡)の支川
信濃川水系の放水路
新潟県
長野県
  • 神田川放水路
信濃川水系の用水路
新潟県
  • 福島江
  • 飯塚江
  • 泉島新江
  • 山東用水路
  • 芝倉沢水路
長野県
信濃川水系の天然湖沼
信濃川水系の人造湖
群馬県
新潟県
長野県
信濃川水系のため池
信濃川水系の自然景勝地
  • 岩鼻
湖・池
湧水
峡谷・渓谷
用水路としての「堰」の一覧 - カテゴリ