金沢大学薬用植物園

金沢大学薬用植物園
Medicinal Plant Garden, Kanazawa University
施設情報
正式名称 金沢大学医薬保健学域薬学類・創薬科学類附属薬用植物園
専門分野 薬用植物
事業主体 金沢大学
管理運営 金沢大学
開園 1971年
2004年(現在地)
所在地 920-1192
石川県金沢市角間町
位置 北緯36度32分46秒 東経136度42分31秒 / 北緯36.54611度 東経136.70861度 / 36.54611; 136.70861座標: 北緯36度32分46秒 東経136度42分31秒 / 北緯36.54611度 東経136.70861度 / 36.54611; 136.70861
公式サイト 金沢大学薬用植物園
テンプレートを表示

金沢大学薬用植物園(かなざわだいがくやくようしょくぶつえん)は、石川県金沢市角間町にある国立大学法人金沢大学角間(かくま)キャンパスにある薬学部付属の薬用植物園。敷地面積は3.8ヘクタール。正式な名称は「金沢大学医薬保健学域薬学類・創薬科学類附属薬用植物園」。

歴史

金沢大学薬学部は、1867年に開設された製薬所舎密局を起源とし、第四高等学校附属薬学専門部、金沢医科大学 (旧制)薬学部を経て金沢大学の一部となるが、薬用植物園がいつから開設されたかについては植物園サイトには記載がない[1]。植物園サイトでは、薬学部が金沢市宝町に移転した1953年に合わせて植物園を移設したとある[1]。正式な薬用植物園の設置は1971年である[1]

2004年3月に現在地に移転し、現在も整備過程にある。 2008年に金沢大学医薬保健学域薬学類・創薬科学類附属薬用植物園に改称された[1]

栽培品種

日本中国ロシア朝鮮半島由来の約1000種の薬用植物が栽培されている。アジアのマオウ属植物のコレクションは特筆される[誰によって?]

研究活動

  • アジアのエフェドラ植物の研究(Ephedra sinica StapfとEphedra intermedia Schrenk et CAMeyerの間の形態学的差異、および中華人民共和国青海省で製造された漢方薬の麻黄の起源)
  • 薬用植物に関するシンポジウム(年1回)

一般公開

通常は一般公開されていない[2]。月例の「身近な薬草勉強会」や毎年5月に開催されるシャクヤク観察会などの一般向けイベント[3]に限って公開される[2]

環境

  • 標高:海抜150メートル
  • 年間平均気温:14.3°C
  • 年間平均降水量:2,470 mm
  • 総面積:39,000 平方メートル

園内は立地を生かして「里山エリア」「階段エリア」「中央エリア」の3つのパートで構成されている[1]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e 沿革と概要 - 金沢大学薬用植物園
  2. ^ a b TOP - 金沢大学薬用植物園
  3. ^ イベント - 金沢大学薬用植物園

外部リンク

  • 金沢大学薬用植物園


  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、大学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:教育/PJ大学)。

  • 表示
  • 編集
金沢大学
学域
融合学域
  • 先導学類
  • 観光デザイン学類
  • スマート創成科学類
人間社会学域
  • 人文学類
  • 法学類
  • 経済学類
  • 学校教育学類
  • 地域創造学類
  • 国際学類
理工学域
  • 数物科学類
  • 物質化学類
  • 機械工学類
  • フロンティア工学類
  • 電子情報通信学類
  • 地球社会基盤学類
  • 生命理工学類
医薬保健学域
  • 医学類
  • 薬学類
  • 医薬科学類
  • 保健学類
大学院
人間社会環境研究科
  • 博士前期課程
    • 人文学専攻
    • 経済学専攻
    • 地域創造学専攻
    • 国際学専攻
  • 博士後期課程
    • 人間社会環境学専攻
自然科学研究科
  • 博士前期課程
    • 数物科学専攻
    • 物質化学専攻
    • 機械科学専攻
    • フロンティア工学専攻
    • 電子情報通信学専攻
    • 地球社会基盤学専攻
    • 生命理工学専攻
  • 博士後期課程
    • 数物科学専攻
    • 物質化学専攻
    • 機械科学専攻
    • 電子情報科学専攻
    • 環境デザイン学専攻
    • 自然システム学専攻
医薬保健学総合研究科
  • 修士課程
    • 医科学専攻
  • 博士課程
    • 医学専攻
    • 薬学専攻
  • 博士前期課程・博士後期課程
    • 創薬科学専攻
    • 保健学専攻
先進予防医学研究科
  • 博士課程
    • 先進予防医学共同専攻
新学術創成研究科
  • 博士前期課程・博士後期課程
    • 融合科学共同専攻
    • ナノ生命科学専攻
法学研究科
  • 修士課程
    • 法学・政治学専攻
  • 専門職学位課程
    • 法務専攻
教職実践研究科
  • 専門職学位課程
    • 教職実践高度化専攻
附属病院
附置研究所
  • がん進展制御研究所
  • ナノ生命科学研究所 (WPI-NanoLSI)
  • ナノマテリアル研究所
  • 設計製造技術研究所
  • 高度モビリティ研究所
  • 古代文明・文化資源学研究所
  • 先端観光科学研究所
学内共同教育研究施設
  • 学術メディア創成センター
  • 環日本海域環境研究センター
  • 疾患モデル総合研究センター
  • 子どものこころの発達研究センター
  • 先進予防医学研究センター
  • 環境保全センター
  • 未来知実証センター
共同施設
  • 附属図書館
  • 薬用植物園
附属学校園
歴史的建造物
関連項目
人物
金沢大学学長
 
前身諸学校・大学長
 
第四高等学校長
啓明学校長
石川県中学師範学校長
石川県専門学校長
第四高等中学校長
第四高等学校長
 
金沢高等工業学校長
  • 青戸信賢 1920-1941
  • 森慶三郎 1941-1943
  • 横山盛彰 1943-1944
金沢工業専門学校長
  • 横山盛彰 1944-1946
  • 事務取扱 上田嘉明 1946
  • 横山盛彰 1946-1951
 
金沢医科大学附属薬学専門部主事
 
  • 倉林源四郎 1944-1945
  • 塩野直道 1945-1946
  • 事務取扱 樫本竹治 1946-1947
  • 庄司彦六 1947-1952
 
金沢医科大学長
第四高等中学校医学部主事
  • 学部長/主事 木村孝蔵 1887-1890/1890-1892
  • 小林広 1892-1894
第四高等学校医学部主事
  • 小林広 1894-1895
  • 高安右人 1895-1899
  • 山碕幹 1899-1901
金沢医学専門学校長
金沢医科大学長
  • 高安右人 1923-1924
  • 須藤憲三 1924-1932
  • 石坂伸吉 1932-1954
  • 谷友次 1954-1956
  • 泉仙助 1956-1958
  • 大谷佐重郎 1958-1960
金沢大学の源流・前身諸機関
源流

養生所⇒医学館⇒金沢病院⇒金沢医学校(⇒第四高等中学校医学部へ)
明倫堂金沢中学校石川県専門学校(⇒第四高等中学校へ)

旧制大学

第四高等中学校(→第四高等学校)医学部⇒金沢医学専門学校⇒金沢医科大学

旧制高等学校

第四高等中学校第四高等学校

旧制専門学校

金沢高等工業学校金沢工業専門学校
【併設】金沢医科大学臨時附属医学専門部金沢医科大学附属医学専門部
【併設】金沢医科大学附属薬学専門部

高等師範学校
師範学校
青年師範学校
短期大学

【併設】金沢大学医療技術短期大学部1996年度より医学部保健学科へ移行)

カテゴリ カテゴリ